千寿七福神巡り

千寿七福神巡りコース例

*街の駅(案内所):初めて千寿七福神巡りをする人、此処で情報を得ましょう。

1 千住本氷川神社:大黒天

2 大川町氷川神社:布袋尊

3 元宿神社:寿老人

4 千住神社:恵比寿天

5 八幡神社:毘沙門天

6 河原町稲荷神社:福禄寿

7 仲町氷川神社:弁財天

*帰りは日光街道(旧道)を散策して下さい。

 

千寿七福神めぐりは、千の寿(コトブキ)を呼びよせます。

千住は日光、奥州街道の初宿として寛永2年に開かれた宿場町です。

江戸から現在に至るまで賑わいを見せている街です。

平成5年元旦に千住の町に七福神巡りを起こし、当時 毘沙門天“勝専寺”,布袋尊“長円寺”,福禄寿“不動院”,寿老人“源長寺”でした。

現在は、平成20年から次の神社で新しく七福神めぐりとしてスタートしました。

 

1 千住本氷川神社

大黒天 祭神:素盞鳴尊(スサノウノミコト)

旧社殿の中に大黒様、大きな袋と打ち出の小槌、米俵に乗った姿。

境内に芭蕉の句碑があり。

五穀豊穣、福徳、飲食を豊かにする厨房の神様。

商売繁盛しますように・・・

 

2 大川町氷川神社

布袋尊 祭神:素盞鳴尊(スサノウノミコト)、倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)

本殿手前右に布袋尊、大きな腹と大きな袋、福耳とにこやかな顔。

高さ3mの富士塚がある。

慈悲(いつくしみ)と和合の神様、予知と金運の神様。

良いお友達が出来ますように、お金が貯まりますように・・・。

 

3 元宿神社

寿老神 祭神:倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)、誉田別命(ホンダワケノミコト)

拝殿の手前に寿老神像。短身・長頭、白いひげ、杖、鹿を従えている。

感旧碑がある。

長寿、延命の神様。

長生き出来ますように・・・、交通安全。

 

4 千住神社

恵比寿様 祭神:素盞鳴尊(スサノウノミコト)、倉稲魂命ウカノミタマノミコト)

くるくる廻る“願かけ恵比寿”。

釣り竿に、鯛を持つ姿。

八幡太郎義家が奥州征伐の途中陣を張り戦勝祈願をしたと云われる。

境内に富士塚がある。

海上、漁業の神様。商売繁盛の神様。

大漁に成りますように。料理が上手になりますように・・・。

 

5 八幡神社

毘沙門天 祭神:誉田別命(ホンダワケノミコト)

鎮守また財運隆昌の毘沙門天として親しまれる。鳥形の冠、鎧、鉾。

除災、財宝、軍事等の神様。八幡太郎義家奥州征伐の白旗伝説がある。

大願成就がなりますように・・・、強くなれますように・・・。

 

6 河原町稲荷神社

福禄寿 祭神:倉稲魂命(ウカノミタマノミコト)

社殿の右手に頭の長い味のある福禄寿像。白い髭、経巻、鶴。やっちゃばと呼ばれる市場の守り神。足立区内最大の狛犬あり。

長寿、富貴の神様。

長寿、健康でいられますように。給料、年金が上がりますように・・・。

 

7 仲町氷川神社

弁財天 祭神:素盞鳴尊(スサノウノミコト)

祠に祀られる弁天様。あでやかな着物、琵琶、蛇。左右に雌雄の鶏、下部に三猿が刻まれる弁財天を中心にした庚申塔。

知恵、芸能、水、財福等の神様。掃部宿の鎮守。

歌や芸事が上達しますように。 学力が向上しますように・・・。