千住文化普及会は、千住に連綿と続く宿場の賑わいや文化、芭蕉文学、旧日光街道史跡、
千住大橋の歴史など先人達から引き継がれている郷土文化の伝承を次の子供たちに伝え
ふるさとつくりを推進します。
千文会だより
お休み処千住街の駅

開館時間:午前9時~午後5時
休館日:毎週火曜日
年末12月29日~31日
(火曜日が祝日の時、1月1日~3日は開館)
千住宿場町通り旧日光街道(千住3丁目)に千住街の駅があります。足立区観光交流協会が設置した案内所です。
千住MAP、各種パンフレット、ちょっとしたお土産も設置しています。
街歩きで疲れたら赤い縁台で休憩下さい。
千住街歩きルート1010

毎月第三土曜日、AM10:00に千住街歩きツアー
を無料で行っています。先着15名様まで。
千住の魅力を約1時間半掛けてガイドさんが案内します。
(天候等により中止する場合があります。)
足立区千住街歩き”の紹介「千寿七福神巡り」に参加しよう‼
千住街歩き”今回のテーマは、「千寿七福神巡り」です。
大黒天:本氷川神社、弁財天:仲町氷川神社、恵比寿天:千住神社、毘沙門天:八幡神社
布袋尊:大川氷川神社、寿老人:元宿神社、福禄寿:河原町稲荷神社
千寿の福が来るように街歩きをします。
1月13日(土)午前9:00~午後0:30
集合場所:北千住駅西口交番前
AM8:50集合 AM9:00スタート
定員40人(抽選による)
申し込み方法:電話またはFAX
FAX(住所、氏名、電話番号、「千住街歩き」を明記)
申し込み期間:12月1日~5日 AM9:00からPM5:00
申し込み・問い合わせNPO 法人千住文化普及会
電話・FAX 番号:03-3888-2324 (申込期間のみ)
主催:足立区観光交流協会
受託運営:NPO 法人千住文化普及会