千住文化普及会の会員になりませんか❣

 

このような活動をしています。

・千住地域の街を案内ガイド

・千住地域の歴史文化を学ぶ

・千住街の駅で観光案内他

・みんなで研修旅行・交流会

・街歩き案内ガイド養成

 

申込先

TEL  080-6630-8037

mail 1010@senjubunka.com

先ずは、電話orメールで連絡を下さい。

NPO法人 千住文化普及会

担当 時沢

 

 団体名  NPO(特定非営利活動法人)千住文化普及会
 設立年月日  平成18年8月8日
 代表者氏名  櫟原 文夫
 住所  〒120-0037 東京都足立区千住河原町21-8-702
 電話  03(3881)3232
 FAX  03(3868)3233

 

入会案内

私たちのまち千住は、江戸時代から宿場町として栄え、数々の文化が育まれたところです。千住文化普及会は、日々の生活の中で埋没しそうな、江戸から昭和の暮らしの中で先人が培ってきた文化や知恵を学び、後世に伝えていくことを目的に活動します。

皆さんのご参加をお待ちしています。

 

当面の主な活動

社会教育、まちづくり、学術・文化・芸術・スポーツ、子ども、NPO支援

☆ 芭蕉翁・千住宿に繋がる情報収集および文化普及
☆ 小学校、サークルに出前授業
☆ 旧日光街道・宿場町及び芭蕉翁所縁の史跡・名勝視察発掘
☆ 観光ガイドとまちづくり
☆ 千住文化の継承者養成講座の実施

 

入会金・会費

・正会員
入会金 5,000円、年会費 5,000円

・協力会員
入会金 なし、年会費 3.000円

問合せ先・入会申し込み

お申込みは、
①お名前
②お電話
③住所
明記の上FAX、ハガキ、メールでお申し込みください

こちらのお申込みフォームからお申込できます

【お申込みされる会員を選択してください (必須)】


お申込み内容に問題がなければチェックボタンを押して送信をお願いします。