NPO法人 千住文化普及会

  • ホーム
  • 概要
  • 活動履歴
  • 入会案内
  • 事務局・お問い合わせ

2015年8月

  1. HOME
  2. 2015年8月
2015年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 wpadmin 千住ヒストリー

仲町公園北斎顕彰碑

北斎「冨嶽三十六景」3か所の千住浮世絵顕彰碑 葛飾北斎(1760‐1849)は、冨嶽三十六景で『武州千住』『隅田川関屋の里』『従千住花街眺望ノ不二』三枚の作品を、千住地域を画題に描いてます。 『武州千住』(足立区桜木町1 […]

2015年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 wpadmin 千住ヒストリー

千葉さな終焉地

坂本龍馬の許嫁 千葉さな(佐奈)終焉の地「千住」 坂本龍馬(1835~67)は、土佐から江戸に剣術修行の為、千葉道場に入門。 道場の娘千葉さなと出会い婚約したとされます。 晩年は、千住に住み家伝の灸を生業に暮らし、龍馬の […]

2015年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 wpadmin 千住ヒストリー

魚河岸食堂

足立市場 足立市場は都内で唯一の水産物専門の中央卸売市場。千住大橋駅に近く、隅田川と国道4号線(日光街道)に面し、交通アクセスの良い市場であり、城北地域の拠点市場として、都内城北地区や千葉北部、埼玉南部などへ水産物を供給 […]

2015年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 wpadmin 千住ヒストリー

伊達政宗伝説の高野槙橋杭

千住大橋 伊達政宗伝説の高野槙橋杭 文禄の架橋から425年の間、幾たびかの水害による流失や修理、架け替えが行われてきましたが、最初の橋の杭は伊達政宗寄進の「高野槙」であると伝えられ、江戸時代の雑記や、古川柳「伽羅よりもま […]

2015年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 wpadmin 千住ヒストリー

奥の細道旅立の地船着き場

芭蕉「奥の細道旅たちの地」千住 千住大橋下 船着き場 『おくのほそ道』の本文冒頭に千住が登場し、旅たちの地としてその名を世界中に知られています。元禄2(1689)年5月16日(新暦)深川から芭蕉の乗った船は上げ潮を利用し […]

2015年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 wpadmin 千住ヒストリー

橋戸稲荷神社長八の鏝絵

橋戸稲荷神社(伊豆の長八鏝絵) 橋戸稲荷神社(千住橋戸町25) 橋戸稲荷神社 祭神・倉稲魂命 延長四年(926)創建 本殿は延徳二年(1490)、拝殿は文久二年(1862)建立。現在の本殿は昭和57年に区有形文化財に登録 […]

2015年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 wpadmin 千住ヒストリー

防潮提記念碑

旧防潮堤記念碑とスーパー堤防 ニッピ及びリーガルコーポレーションの大規模工場敷地約693,000平方メートルの跡地に2014年ショッピングモール『ポンテポルタ千住』が再開発により誕生。隅田川もスーパー堤防「千住隅田川テラ […]

2015年8月8日 / 最終更新日 : 2019年8月8日 wpadmin 千住ヒストリー

石洞美術館

石洞(せきどう)美術館は、美術工藝を通しての国際間の文化交流、相互理解の促進、我が国文化の向上を図るため、2006年4月に公益財団法人美術工芸振興佐藤基金によって設立されました。 所蔵品は、佐藤千壽(せんじゅ)の収集した […]


  • 千住の探訪・ガイド
  • 千住探訪講座
  • 千住関連グッズ・お土産品
  • 出前授業・講師派遣
  • あだち落語会in天空劇場
  • 芭蕉おくのほそ道
  • 北斎富嶽千住浮世絵 顕彰碑建立
  • 千葉さな説明版・展示会
  • 千住空襲戦跡展
  • 視察研修
  • 参加・協力イベント
  • リンク集
  • 機関紙かけはし
  • 千住街歩き
  • 概要
  • 活動内容
  • 活動履歴
  • 事務局・入会案内

お問い合わせ先

NPO法人千住文化普及会
東京都足立区千住河原町21-8-702
TEL03-3881-3232 

最近の投稿

千住探訪ルート1010

2022年12月5日

「わがまち足立の魅力を知ろう!」

2022年10月2日

千住の旧板垣家住宅主屋が国の登録有形文化財に登録。

2022年9月29日

【受付終了】2022年10月8日(土)・10月22日(土)・11月5日(土)千住街歩きガイド

2022年8月24日

カフェ シャンテ SHATY 思案亭

2022年8月12日

隅田川沿い周辺を行く 千住大橋から尾竹橋

2022年8月4日

2022年 5月28日から6月24日しょうぶまつりガイドブック 千住街の駅で配布中

2022年6月5日

お休み処 千住街の駅 紹介

2022年5月3日

千住宿紹介

2022年5月3日

2022年 3月23日から千住街の駅が再開のお知らせ

2022年3月23日

カテゴリー

  • イベント情報
  • 地域情報
  • グルメ情報
    • 東京都足立区千住5丁目
    • 東京都足立区千住2丁目
    • 東京都足立区千住1丁目
    • 東京都足立区千住4丁目
    • 東京都足立区千住橋戸町
    • 東京都足立区千住
    • 東京都足立区千住河原町
  • メディア情報
  • 千住ヒストリー
  • 活動内容・ガイド
  • イベント履歴
  • あだち落語会in天空劇場
  • お知らせ
  • リンク集
  • 出前授業・講師派遣
  • 北斎富嶽千住浮世絵 顕彰碑建立
  • 千住の探訪・ガイド
  • 千住探訪講座
  • 千住空襲戦跡展
  • 千住関連グッズ・お土産品
  • 千葉さな説明版・展示会
  • 参加・協力イベント
  • 機関紙かけはし
  • 自主事業
  • 芭蕉おくのほそ道
  • 視察研修

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2013年5月
  • プライバシーポリシー

Copyright © NPO法人 千住文化普及会 All Rights Reserved.

PAGE TOP