2021年10月31日 / 最終更新日 : 2022年1月3日 wpadmin イベント履歴 おさんぽ“TOKYO” 葛飾北斎「冨嶽三十六景」千住浮世絵の地を巡る の案内 東京都及び公益財団法人東京都観光財団、開催の“おさんぽTOKYO”に千住文化普及会が参画しています。 おさんぽ“TOKYO” 葛飾北斎「冨嶽三十六景」千住浮世絵の地を巡るのWebをご覧いただき参加申込下さい。 https […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月4日 wpadmin 千住の探訪・ガイド 千住宿 北西部(元宿)地域 元宿は、鎌倉時代には集落があった処です。宿場として奥州路の道筋にあり、日光街道の千住宿に対して元宿と呼ばれました。明治43年に荒川放水路(現荒川)の開削工事が決定されました。 元宿神社境内に「感旧碑」があり荒川放水路開削 […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 wpadmin 千住ヒストリー お化け煙突モニュメント 現千住桜木町1丁目に大正15年千住火力発電所が建設されました。 補助電力として発電と電圧調整の役割を担いました。 お化け煙突の愛称で有名です。 運転が不定期なので煙突から煙が出たり出なかったりしました。又菱形に配置された […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 wpadmin 千住ヒストリー 元宿堰稲荷神社 祭神は宇迦之御魂命、大国主大神。第116代桃園天皇御代 宝暦4年(1754)創建。 昭和20年元宿神社の飛地境内社に編入されるも昭和23年に千住桜木町の鎮守として祀られました。今の社殿は昭和29年に建てられました。 境内 […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 wpadmin 千住ヒストリー 元宿堰稲荷大神(北斎“武州千住”) 元宿堰稲荷大神の祠が建立されています。南にある元宿堰稲荷神社の元宮です。 このそばに隅田川までつながる元宿堀があった。堀には堰、水門があり隅田川への用水を開閉調整していた。この場所は葛飾北斎が描いた冨嶽三十六景「武州千住 […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 wpadmin 千住ヒストリー 元宿神社 祭神 八幡神:誉田別命(ほむたわけのみこと) 稲荷神:宇迦之御魂命(うかのみたまのみこと) この地は鎌倉時代既に集落が出来ていた土地で奥州路が通ていたと云われています。天正時代、甲州から移ってきた人々が北部 […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 wpadmin 千住ヒストリー タカラ湯 宮造り千鳥破風の構えの建屋は、昭和13年の建築です。 戦後闇市の頃、お客さんの入りは毎日場内が歩けないほどの人であったとのことです。 昭和5年までは浴槽は木製で釜だけが鉄製だったそうです。(タカラ湯物語番台日記より) 風 […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 wpadmin 千住ヒストリー 大川町氷川神社 神社に富士塚を築造、これは都内9番目。1968年に移築され大川町氷川神社に今日まで信仰されています。 現在、丸藤千住十三夜同行の講員は六十名、講元荒木公氏。講元は3年ごとに4町会(千住5丁目、大川町東、大川町西、大川町南 […]
2021年10月3日 / 最終更新日 : 2021年10月3日 wpadmin 千住ヒストリー 荒川河川敷き(千住新橋南側) 千住新橋南側の河川敷は江戸時代、千住宿の北端に位置し日光街道が梅島、草加へ向かっていました。沿道には“爺が茶屋”と云う茶店がありました。 徳川吉宗がこの茶屋に立ち寄りピカピカに光る茶釜をたいそう褒め“名をのこす爺の茶釜や […]