NPO法人 千住文化普及会

  • ホーム
  • 概要
  • 活動履歴
  • 入会案内
  • 事務局・お問い合わせ

2018年3月

  1. HOME
  2. 2018年3月
2018年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月17日 wpadmin 東京都足立区千住河原町

新富寿司

店名 新富寿司 お店の紹介 足立市場で厳選して仕入れている魚介は新鮮で甘味・旨味が違う。中でも、中トロが絶品。市場の仲買人や地元の客が多い。ランチはお得感がある。 住所 東京都足立区千住河原町29-5 電話 03-387 […]

2018年3月3日 / 最終更新日 : 2021年5月8日 wpadmin 東京都足立区千住4丁目

市場食堂さかなや

店名 市場食堂さかなや お店の紹介 足立市場元仲買人の直営店。旬で新鮮な魚介類をリーズナブルな価格で堪能できる。 住所 東京都足立区千住4-11-6 電話 03-3881-4286 HP https://tabelog. […]

2018年3月3日 / 最終更新日 : 2021年5月8日 wpadmin 東京都足立区千住1丁目

千寿

店名 千寿 お店の紹介 うなぎ問屋の直営店。九州・静岡直送などの国産うなぎを使用している。 住所 東京都足立区千住1-34-3 電話 03-3888-2344 HP https://tabelog.com/tokyo/A […]

2018年3月3日 / 最終更新日 : 2021年5月8日 wpadmin 東京都足立区千住2丁目

柏屋

店名 柏屋 お店の紹介 1904(明治37)年創業の蕎麦屋。メニューが豊富で、地獄そば、山賊そばなど特徴あるメニューもある。ちょっと飲みたい時には、ほろ酔いセットがお薦め。 住所 東京都足立区千住2-32 電話 03-3 […]

2018年3月3日 / 最終更新日 : 2021年5月8日 wpadmin 東京都足立区千住2丁目

天七本店

店名 天七本店 お店の紹介 立ち飲み串揚げの店。きざみニンニク入りの元気玉や、レンコンの串揚げとサービスで出される大雑把に切られたキャベツをあてに飲む酒は、美味い。 住所 東京都足立区千住2-62 飲み屋横丁 電話 03 […]

2018年3月3日 / 最終更新日 : 2021年5月8日 wpadmin 東京都足立区千住2丁目

千住の永見

店名 千住の永見 お店の紹介 飲み横の老舗の一つ。飲み横に入るとすぐに「千住の永見」の大きな看板が目を引く。玉ねぎがたっぷり入った千寿揚げは欠かせない一品(ニンニク入りがお奨め) 住所 東京都足立区千住2-62 飲み屋横 […]


  • 千住の探訪・ガイド
  • 千住探訪講座
  • 千住関連グッズ・お土産品
  • 出前授業・講師派遣
  • あだち落語会in天空劇場
  • 芭蕉おくのほそ道
  • 北斎富嶽千住浮世絵 顕彰碑建立
  • 千葉さな説明版・展示会
  • 千住空襲戦跡展
  • 視察研修
  • 参加・協力イベント
  • リンク集
  • 機関紙かけはし
  • 千住街歩き
  • 概要
  • 活動内容
  • 活動履歴
  • 入会案内

お問い合わせ先

NPO法人千住文化普及会
東京都足立区千住河原町21-8-702
TEL03-3881-3232 

最近の投稿

2020年4月29日

梅田・関原地域

2025年4月29日

千住入門講座の参加を募集

2025年4月27日

千住宿周辺の街道・堤防堤 (インフラ交通)

2024年12月31日

千住街歩き案内ガイド

2024年12月31日

千住文化普及会2024年 主な活動

2024年12月31日

千住文化普及会 会員募集

2024年10月3日

千住街歩きルート1010の再開

2024年10月3日

10月26日足立区街歩き“小菅・綾瀬街歩き”の案内

2024年10月3日

*千住探訪講習会の開催 案内

2024年10月3日

カテゴリー

  • 千文会だより
  • 活動内容
  • 地域情報
  • グルメ情報
    • 東京都足立区千住5丁目
    • 東京都足立区千住2丁目
    • 東京都足立区千住1丁目
    • 東京都足立区千住4丁目
    • 東京都足立区千住橋戸町
    • 東京都足立区千住
    • 東京都足立区千住河原町
  • メディア情報
  • 千住ヒストリー
  • 活動内容・ガイド
  • イベント履歴
  • あだち落語会in天空劇場
  • お知らせ
  • リンク集
  • 出前授業・講師派遣
  • 北斎富嶽千住浮世絵 顕彰碑建立
  • 千住の探訪・ガイド
  • 千住探訪講座
  • 千住空襲戦跡展
  • 千住関連グッズ・お土産品
  • 千葉さな説明版・展示会
  • 参加・協力イベント
  • 機関紙かけはし
  • 自主事業
  • 芭蕉おくのほそ道
  • 視察研修

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年12月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2013年5月
  • プライバシーポリシー

Copyright © NPO法人 千住文化普及会 All Rights Reserved.

PAGE TOP