NPO法人 千住文化普及会

  • ホーム
  • 概要
  • 活動履歴
  • 入会案内
  • 事務局・お問い合わせ

自主事業

  1. HOME
  2. 自主事業
2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 wpadmin 活動内容・ガイド

千住探訪講座 

千文会は千住地域の歴史・文化を次世代に継承するために活動しています。   千住探訪講座    ~楽しく歩いて学ぶ~ 学習と町あるきを通して、歴史の流れを実際の史跡で体感して学びます。足立区郷土博物館学芸員が講師 […]

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 wpadmin 活動内容・ガイド

千住宿探訪・ガイド

千文会は千住地域の歴史・文化を次世代に継承するために活動しています。 千住宿探訪・ガイド 千住文化解説(観光ガイド)事業コンセプト 千住地域には江戸より連綿と続く宿場の賑わいや文化、芭蕉文学、旧日光街道史跡、千住大橋の歴 […]

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 wpadmin 活動内容・ガイド

千住関連グッズ・お土産品

千文会は千住地域の歴史・文化を次世代に継承するために活動しています。 あだちのおはなし絵本・千住おくのほそ道MAP・千住グッズ 製作・販売    絵本 槍かけの松 (やりかけのまつ) あだちのおはなし   槍かけの松 あ […]

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 wpadmin 活動内容・ガイド

出前授業

千文会は千住地域の歴史・文化を次世代に継承するために活動しています。 出前授業 ■2010年 千寿本町小学校 千寿本町小学校4年生が千住の歴史を学芸会で劇にしたい! 子供たちが先生と、千住の歴史を調べるために、図書館や現 […]

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 wpadmin 活動内容・ガイド

芭蕉おくのほそ道

千文会は千住地域の歴史・文化を次世代に継承するために活動しています。 奥の細道(おくのほそ道) 関連事業 ●親子で参加 「芭蕉句碑(奥の細道)スタンプラリー」  平成26年9月28日(日) 当日の様子はこちらへ 千住大橋 […]

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 wpadmin 活動内容・ガイド

あだち落語会in天空劇場

日本一高い劇場で日本一面白い落語会 あだち落語会in 天空劇場 入場料:全指定席 3,000 円 当日3,500 円(足立区割 足立区在住・在勤者500 円割引) 会場:東京芸術センター 天空劇場 足立区千住1-4-1  […]

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 wpadmin 活動内容・ガイド

北斎富嶽千住浮世絵 顕彰碑建立

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 wpadmin 活動内容・ガイド

千葉さな説明版・展示会

千文会は千住地域の歴史・文化を次世代に継承するために活動しています。 2010/4/8 千葉佐那・千葉灸治院跡説明板除幕式  千住仲町1-1 新聞掲載 足立よみうり新聞:千葉佐那・千葉灸治院跡説明版を設置~国道4号線沿い […]

2018年6月24日 / 最終更新日 : 2018年11月18日 wpadmin 活動内容・ガイド

千住空襲戦跡展

千文会は千住地域の歴史・文化を次世代に継承するために活動しています。 千住空襲戦跡展 ◆2007.4/13~15 『千住空襲・戦跡展』~語り継ぐ戦争と復興の記録~ 北千住マルイ・シアター1010・11階ギャラリー 昭和2 […]

2018年11月27日 / 最終更新日 : 2018年12月29日 wpadmin 活動内容・ガイド

視察研修事業

千文会は千住地域の歴史・文化を次世代に継承するために活動しています。  視察研修事業 ●平成30年(2018) 2018年11月27日 伊興 薬師寺の紅葉、寺町散策長勝寺、藥師寺、応現寺、正安寺、東陽寺、常福寺、易行寺、 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »


  • 千住の探訪・ガイド
  • 千住探訪講座
  • 千住関連グッズ・お土産品
  • 出前授業・講師派遣
  • あだち落語会in天空劇場
  • 芭蕉おくのほそ道
  • 北斎富嶽千住浮世絵 顕彰碑建立
  • 千葉さな説明版・展示会
  • 千住空襲戦跡展
  • 視察研修
  • 参加・協力イベント
  • リンク集
  • 機関紙かけはし
  • 千住街歩き
  • 概要
  • 活動内容
  • 活動履歴
  • 事務局・入会案内

お問い合わせ先

NPO法人千住文化普及会
東京都足立区千住河原町21-8-702
TEL03-3881-3232 

最近の投稿

千住探訪ルート1010

2022年12月5日

「わがまち足立の魅力を知ろう!」

2022年10月2日

千住の旧板垣家住宅主屋が国の登録有形文化財に登録。

2022年9月29日

【受付終了】2022年10月8日(土)・10月22日(土)・11月5日(土)千住街歩きガイド

2022年8月24日

カフェ シャンテ SHATY 思案亭

2022年8月12日

隅田川沿い周辺を行く 千住大橋から尾竹橋

2022年8月4日

2022年 5月28日から6月24日しょうぶまつりガイドブック 千住街の駅で配布中

2022年6月5日

お休み処 千住街の駅 紹介

2022年5月3日

千住宿紹介

2022年5月3日

2022年 3月23日から千住街の駅が再開のお知らせ

2022年3月23日

カテゴリー

  • イベント情報
  • 地域情報
  • グルメ情報
    • 東京都足立区千住5丁目
    • 東京都足立区千住2丁目
    • 東京都足立区千住1丁目
    • 東京都足立区千住4丁目
    • 東京都足立区千住橋戸町
    • 東京都足立区千住
    • 東京都足立区千住河原町
  • メディア情報
  • 千住ヒストリー
  • 活動内容・ガイド
  • イベント履歴
  • あだち落語会in天空劇場
  • お知らせ
  • リンク集
  • 出前授業・講師派遣
  • 北斎富嶽千住浮世絵 顕彰碑建立
  • 千住の探訪・ガイド
  • 千住探訪講座
  • 千住空襲戦跡展
  • 千住関連グッズ・お土産品
  • 千葉さな説明版・展示会
  • 参加・協力イベント
  • 機関紙かけはし
  • 自主事業
  • 芭蕉おくのほそ道
  • 視察研修

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年3月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2013年5月
  • プライバシーポリシー

Copyright © NPO法人 千住文化普及会 All Rights Reserved.

PAGE TOP